sony α7 ⅳ Snapshots #005 Keikyu
#004 is here.
I just bought a camera and a lens what called sony a7 iv.
I've taken some snapshots with it.
Part1 here.
先日ドラレコが壊れたので交換作業しました。
ドラレコ以前に、車が汚い。
洗車も全然していなかったので、久しぶりに綺麗にしました。
とりあえず、これは満足。
しかしながら、ビートというか車の大敵はサビと火災だと思ってます。
そしてビートの多くの弱点のうちの一つはサイドシェルのサビ。
久々によく見たら悪化してますわ。
エアロつけてるからサビの全体像はわかりませんが、結構深刻だと思います。
お金かければ錆除去みたいなこともできると思いますが、そこまではお金かけられません。
こうやって終わりが始まっていくのだな。としみじみ実感しました。
前回の続きから
Amazonで買いまして、届きました!
テスト走行動画↓
音声オフにしてしまっていたので、映像が動いてるだけのつまらない動画です。
前半がフロントカメラで、後半がリヤカメラです。
リヤカメラはナンバーが見やすいようになのか、左右反対に録画されてますね。
モニターで見てる時はそんなことないですが。
これは設定で変更できる模様。
まあ画像は綺麗なのかな?
信号待ちとかでは、前後の車のナンバーバッチリ写ってました。しかし、結局何が4Kなのかは判明せず。
ミラー型のモニター解像度が4Kなのか、録画画質が4Kなのか。
説明書と画面表示も中国特有の誤字脱字多し。
わざとかと思うくらい面白い。
これだけでも買う価値ありかなと思いますわ。
物が届いたら取り付けるわけですが、これ簡単です。
よく見ると、日本語おかしい。
カスタマーセンターに登録した途端に迷惑メールがたくさん来そうなカスタマーサービス。
いや、ほんとに親切な物なら申し訳ないですが、受け取り7日以内とかこの日本語とかよく届く迷惑メールと酷似しているところが気になります。
反射防止シールが入っているのはありがたいです。
が、私はうまく貼ることができず。ちなみに、これをはる手順の説明などはありませんでした。
で、取り付けていくのですが、バックカメラの取り付けがちとめんどくさいですね。
そして、車が汚い!!
私のビートはハードトップなので、ネジ外してトランクからハードトップの下をくぐらせて線を持ってきました。
取り付けまでは多分、40分くらいかなと。
配線も特に隠したりしていないので、素人作業全開です。
新しいものを取り付けるのは楽しいです。
次は洗車だな。