どっぷりどハマり中です。
ここ2週間ほど(合間時間に)ローカル環境で作成したDjangoアプリをAWSのEC2(LINUX2)にデプロイ 作業を行っています。

こんな感じで。
ちなみに、環境は以下の通り。
- Django3.0.2
- PostgreSQL
- Python3系
- AWS EC2 LINUX2
- gunicorn ←ここに問題あり
- nginx
gunicornを起動すると以下のエラーがでます。
ImportError: No module named django.core.wsgi
gunicornが何かインポートできてなくて立ち上がりません。
設定ファイルを確認しても、特段問題無いように見えます。
WSGI config for app_name project. It exposes the WSGI callable as a module-level variable named ``application``. For more information on this file, see https://docs.djangoproject.com/en/3.0/howto/deployment/wsgi/ """ import os from django.core.wsgi import get_wsgi_application os.environ.setdefault('DJANGO_SETTINGS_MODULE', 'app_name.settings') application = get_wsgi_application()
さっぱり意味不明です。
とりあえず、./manage.py runserver を打てば、サーバーが起動してIPアドレスで表示されているのでとりあえずは良い感じはしますが。
全くすっきりしないし、サーバー構築は難しい。
settings.pyを別ファイルにしてdev環境とprod環境に分割しているため、パスがうまく通ってないのかもと思いつつよくわかってない状態でどハマり中です。