te-touのブログ

音楽制作・車・プログラミング・旅行・その他考えてる事など、備忘録的なことも含めて個人的なページです。

Win10 クリーンインストール失敗

 

手持ちのDELL製(2016購入)のWindows10端末を近頃使っていなかったので、親族に譲渡するため、クリーンインストールを決行。

 

結果、失敗andリカバリーを行ったため備忘。

 

まず、失敗の理由。

  • リカバリーディスク(システムイメージ)を作成していなかったから

おそらく、これに尽きます。

 

一応、作業する前に「win10 譲渡」というキーワードでググるとマイクロソフトのページがヒット。

 

↓ 検索ワード・「win10譲渡」

f:id:te-tou:20190821005826p:plain

検索ワード・win10譲渡

ここの2で「外部ドライブを選択します」を行い、3の「必要な情報を全てバックアップできたら」をスキップして「回復」を実行。

 

斜め読みしてたら、「必要な情報を全てバックアップできたら」を見落としていました。

 

→「全てのファイルを削除する」でクリーンインストール実行。

 

ここまでは上手くできました。

 

その後、Win10が立ち上がらなくなりました。

症状は以下の通り。

  1. 初期設定画面(国とか言語とか入力)
  2. 「次へ」
  3. windowsを立ち上げることができませんでした。更新をインストールすると解消するかもしれません。的なメッセージが表示される
  4. インターネット接続を選択
  5. お待ちください
  6. 1〜5の繰り返しの無限ループ

 

対処法を調べると、マイクロソフトのサイトからwin10のisoファイルをUSBにダウンロードして、クリーンインストールした端末をUSBから起動させる。とのこと。

 

↓「win10 iso」とかでググって、isoダウンロードページからダウンロード。

f:id:te-tou:20190821013316p:plain

win10 isoファイルダウンロードページ

要は、もう一台PCが必要。

 

この後、USBメモリから起動させるためにBIOSの設定変更。

(USBを挿したまま、PCを起動させること)

  • win10ではBIOSではなく、UEFIというらしい。
  • DELLのPCなので、確か電源入れてから「F12」を連打でUEFI起動

設定を確認して、windowsを起動。

 

すると「工場出荷状態にする」とか「factory image restore」とかそんな感じのメニューをクリック。無事にwin10の初期化ができました。

(別のメニューを選択すると、「defaultuser0」が表示されてログインできない事象が発生します。これはwindows10の既存バグだそうな。工場出荷状態に戻すメニューはログインを要求されないので大丈夫でした。)

 

この後、付属officeのライセンス認証の際に紆余曲折ありましたが、プロダクトキー認証ができました。

 

紆余曲折は以下の通り

  • このライセンスキーはすでに使用されています。的なメッセージがでる

ネットには色々な記事が出ていますが、「アカウント作成」の画面に小さく「別の方法で認証する」のような表示があったので押下。その後、ライセンスキーを入力したら認証されました。

 

ただ、この前にマイクロソフトアカウントからクリーンインストールする端末を削除したり、別のアカウントでライセンス認証ができなかったので以前のアカウントでログインして見たり右往左往したのちに「別の方法で認証する」だったので次回すんなりできるかは不明。

 

ただ分かった事は、クリーンインストールした後でもofficeのライセンス認証ができる事。

 

 

ホンダビートと格安ドラレコ

 

そろそろ必要だなと思って、Amazonで5千円くらいの名もなき格安ドラレコ購入しました。

格安ドラレコ

格安ドラレコ

前方・車内と後方カメラが付属してます。

後方カメラはまだ取り付けていませんが。

 

チャイニーズクオリティ全開で、適当にそこそこ映ります。

万が一の時には、ないよりマシかな程度です。

 

↓ 格安ドラレコで録画

youtu.be

2019年最新型とか言いながら、デフォルトの日付が2018年という怪しさ。

 

ちなみな、車内も適当に映ります。

日差しが強いと、激しく色飛びしてます。

 

ないよりマシです。

 

miniSDカードの劣化にだけ気をつければ、壊れても気にならない金額です。

 

 

続・ホンダビート PP1 クーラー DIYで手作り。

 

結論、お金をかけて粗大ゴミを作った感じです。

 

前回、ホンダビートに搭載する手作りクーラーのパワー不足を感じました。

ホンダビート手作りクーラー1号機

手作りクーラー1号機

そこで、パワーアップのため小型USB扇風機を購入。

小型USB扇風機

小型USB扇風機

ヤマダ電機で2,000円也。

店舗で試した時は、二枚羽根でなかなかのパワーを感じました。

 

で、これを手作りクーラーにドッキング。

 

手作りクーラー2号機

手作りクーラー2号機

 とてもパワフルに見えます。

これにホースを接続して  ↓

ホンダビート手作りクーラー2号機

ホンダビート手作りクーラー2号機

ホンダビート手作りクーラー2号機②

ホンダビート手作りクーラー2号機②

仰々しくなりました。

 

結果は冒頭の通り、粗大ゴミを作った感じです。

パワー不足は補ず、あまり効果を実感できませんでした。

 

ホースの長さが問題なのか、出てくる風はそよ風よりもそよ風で小型扇風機の効果は実感できず。

 

最終的には、アイスノンを腰のあたりに置くのが一番涼しく感じました。

運転位置が若干変わってしまうことは止むを得ず。
 

 

 

ホンダビートPP1 春木屋シートカバー

 

結果、満足度大でした。

 

ホンダビートPP1の数ある弱点の一つ、意味不明なシマウマ模様のシート。

ビート オリジナルシート

ビート オリジナルシート

ダサいです。

 

というわけで、ネットで色々検索した結果「春木屋」さんにオーダーすることにしました。

harukiya1966.web.fc2.com

バケットシートにしたいと思っていましたが、シート+レールとなると予算は10万オーバー。悩みます。

近頃は車検も大変と聞きますし。

 

変な本革風シートカバーも、私の趣味ではありません。

ストイックでレーシーな雰囲気が理想です。

 

というわけで、「春木屋」さんにシートカバー”type R”を以下のオプション付きで注文。(左右二脚)

  • ゴムひも固定式
  • 外周三層生地加工
  • ベルトガイド

見積もりのやりとりはとんとん進んで、東京までの送料いれて約3万5千円くらい。

2週間ほどで荷物が届きました。

 

春木屋シートカバー

なかなか良い作りです。

ビートのシート取り外し

シートを外します。

説明書はついていませんでしたが、見なくても何とかなります。

 

作業について。

この時思ったことは、思ったより重労働でした。

ねじを外すだけでも、何より狭いので不自然な体勢での作業になります。ラチェットとかの延長ツールとか工具はしっかり用意しておいた方が良いです。

ビートのシート外した後

外した後は、せっかくなのでシート共々掃除機で掃除。

 

春木屋シートカバー取り付け

春木屋シートカバー取り付け

シートレールの動く部分も外して、裏はゴムひもで留めます。

この手のゴムひもは劣化が早いから、あまり無理に引っ張りたくないですね。

 

この後、家に帰って箱を片付けていたらこんなのが出て来ました。

春木屋シートカバーゴムひも留め部品

春木屋シートカバーゴムひも留め部品

これでシート裏のゴムひもを留めるべきでした。

付属品はちゃんと確認しないと、こうなりました。

 

で、シートを被せて

ホンダビート春木屋シートカバーtypeR

ホンダビート春木屋シートカバーtypeR

かっこよい。

 

助手席側も同様に、素人作業で約90分。

ホンダビート春木屋シートカバーtypeR

ホンダビート春木屋シートカバーtypeR

かなりかっこよくなりました。

変なたるみもなく、よく出来ています。

満足度は莫大です。

 

この車もいつまで走るか分からないけど、

次は足元のカーペットだな。

 

 

ホンダビート PP1 クーラー DIYで手作り。

 

 

f:id:te-tou:20190809194908j:plain

DIYクーラー

ホンダビート PP1

 

とにかくエアコンが効かない。

というわけで、少しでも涼しくする術をネットで検索。

 

作りたいものとしては、車のバッテリーを使わずに車内温度を下げられるもの。

シガーソケットで電源を取る小型クーラーも安くあるけど、車に負荷をかけたくないのです。

 

そこで先人の知恵を真似、上の画像のようなクーラーを作成しました。

とりあえず、近所のカインズホームで買い物。

簡易クーラーの材料

クーラーの材料

材料費は

  • クーラーボックス :約300円
  • ホース4m : 約1,700円
  • Y字配管 : 約300円
  • ファン : 約2,000円

この時点で、約4,300円。

多分、Amazonとかで材料を探せばもっと安くできると思いますが、どうしても今作りたいので金額は妥協。

 

あとは、カッターでクーラーボックスを切り抜いて、ファンとか配管をはめ込めば完成。

 

で、中にアイスノン的なものを入れて車に設置。

 

車のクーラーDIY①

クーラーDIY ホンダビート

助手席の後ろに置くだけです。

クーラーDIY

車のクーラーDIY ホンダビート②

このホースをシートの下に通して、足元に涼しい風を送る算段です。

クーラーDIY ホンダビート

車のクーラーDIY ホンダビート 配管

結果としては、可もなく不可もなく。

 

そよ風程度は感じます。

 

以下、思ったこと。

  • 風量を強くしたい
  • 氷の気化熱ですずしくするのは理解したものの、クーラーボックスの中の空気を冷たくして排出すればよいのでは。(外気を取り込むファンは不必要?)
  • 熱交換はこの場合、ただ氷を溶かすのを早めるだけでは? などなど

もう少し改良が必要かなと。

しかし、あまりお金をかけると既製品を買った方が良かったことになりかねないので見極めが大事です。

 

ちなみに、白いのが私の車です。

ホンダビート PP1

ホンダビート PP1

 

 iPhone で試しに車載映像撮影 ↓

m.youtube.com

 

 

 

apple watch series4 の使い道

 

結局、これを何に使うか。という話です。

 

以前より気になっていたアップルウォッチ。

シリーズ3が発売された際に、セルラーモデルだとスマホを持たずとも使えて電話も出来る。というのがとても魅力的でした。

 

しかし、その当時ドコモからMVNOへ変えていたので使えない事が判明。

力ずくで使っている人もいるようですが、別料金まで払ってのメリットはないかなと。

キャリアでも数百円かかる事だし、そもそもiphone持ってないし。と諦めていました。

 

ところが先日、お古のiphone6をもらって「アンドロイドから乗り換えるか〜」と思っていたところ問題発生。

Suicaが使えません。

どうやら、Suicaが使えるのはiphone7からとのこと。

その解決策が、アップルウォッチでSuicaを使う。でした。

 

ただまあ、安い買い物ではないので「何に使えるか」という事を考えていました。

  1. Suicaが使える
  2. ジムでのロガー(モチベーションアップ)
  3. 手元でLINEとか確認出来る
  4. 散歩した時の経路を記録 とか

ざっと考えてこんなもんかなと思いました。

あとは、かっこいいから。というのが1番の理由になり得ます。

 

昔、sonyのsmart watch4を持っていて結構気に入っていたのですが、OSのサポートが切れてしまいなんだかな。という感じでした。

その頃から比べると、スマートウォッチの使い勝手も格段に上がっているので良しとして。

 

入手。

f:id:te-tou:20190305011355j:plain

GPSモデルです。

 

カメラマンとかフォトグラファーとか時折そんな仕事もしているので、一応考えて撮影してみました。iphone6で。

使う道具とか環境は別として、宣材写真的なイメージでよく撮れたかなと。無補正で。

 

買ってから3日間使った結果、考えていたことは惜しみなく出来ました。

ただ、時計を右腕につける習慣がないので、改札で左手を右側にかざすのがやや難ありですね。仕方なし。

 

自転車乗る時とか、散歩するときにsports trackerというアプリを使ってGPSで記録を取っていました。

ただ、ジムとかではトラックするものがないので使えませんでした。

www.sports-tracker.com

今回、アップルウォッチを使い始めた事により、ロガーとして使える様になりました。

こんな感じで。

f:id:te-tou:20190305011705j:plain

 記録に残るというのは、やっぱり楽しいです。

あと、毎回の目標を作るのには良いかなと。

何をどれだけやった。みたいな細かい使い方はしていませんが、一回500キロカロリーというぬるい消費カロリー目標を作って実践して行きます。

 

あと、結構便利だと思ったのがシャッター機能。iphoneからの画像も手元で見れるので外側カメラをこっちに向けても確認出来るのはとても良いです。その上で、手元でシャッターが切れるのは便利でした。

試しに、車の中にiphoneを固定して手元でどう映っているか確認して、走り出してから良さげなところで手元の録画ボタンを押下。

 

撮影したいポイントからうまく撮影開始出来ました。

しかし今回は固定が甘いのか、元々の車の振動が激しいのか。多分両方ですが映像が荒れまくってしまったので、要研究です。

もはやソフト側で補正出来るレベルの振動ではないので、撮影方法から考えないと行けません。アップルウォッチ関係ないけど。

今乗っている車もボロくて、いつまで乗れるかわからないので記録を取っておきたいです。これはまた別の機械に。

 

とかとかやってみて、これからさらに有意義に使える様にしたいですね。

 

ただ、別角度から常々思っている事。

機械式時計が好きで、安物を大事に使っています。

オーバーホールとか結構な金額がかかりますが、大事にメンテして行けば長く使えます。しかし、最近ガジェットとかウィジェットとか言われるものの多くはサポートが切れると使えなくなったり寿命としては短い感じがします。

それと、物のありがたみとか価値観とか解釈に悩むことも最近よくあります。

なんだかな〜と。

5万前後をどう捉えるかは人次第ですが。

 

 

今が楽しければまあいっか。

と開き直って、便利な使い道を考えます。こういう刺激は生活を豊かにしてくれる様な気がします。

あと、iphone6が次のOSからサポートされないらしいので、新しいiphoneが欲しいですが、高い。

 

あと10年くらいしたら、こういう物に支配されている生活がいやになっているかもしれませんね。

 

IFTTTやってみた。けど、ブログ村に反映されない。

 

ブログ村に記事が反映されない事と、記事の管理に反映されないという話です。

結論は、ブログ村に「記事が反映されません。」と問い合わせにメールを送る事で解決しました。

 

以下、順に。

 

先人たちの知恵に従って、はてなブログ開設と同時に「ブログ村」に登録。

 

そもそも、なんでブログを始めたかという事は別記するとして、やはり誰か見てくれるというのはモチベーションにもなるし、後々収益とかも魅力的です。

 

で、ブログ村に登録してから気付いた以下のこと。

  1. はてなブログには”ping”を飛ばす機能がない
  2. ブログ書いたのち、ブログ村に入って「Ping代理送信」を押さねばならない

これは手間なので、自動的にできる何かを検索した結果「IFTTT」がヒットしました。

ifttt.com

f:id:te-tou:20190303231241p:plain

IFTTTやってみた

いろんな人がこのサービスを使っていて、役に立つチュートリアル記事をわかりやすく書いている方々も多々いらっしゃいます。なので、そこら辺は割愛。

 

ここで使いたい機能としては、このサイトにrssを送って、それを受け取ったこのサイトが前もって登録したping送信URLに投げてくれる的な。まとまってませんが、webhookという機能を使って勝手にPingを送りたいという事です。

 

登録・設定した結果どうなったかというと

f:id:te-tou:20190303233848p:plain

IFTTT

このように、記事を書いて「公開」すると自動的にリクエストを投げてくれてます。

 

別件の仕事で、googleのHUGOというフレームワークとgithub pagesでサイト運営しています。そちらにも使えると良いのですが静的サイトでHTMLをサーバーに置いてあるだけなのでこういうのはできないのかな?

インフラ周りが詳しくないので、勉強したいです。

 

話は戻って、ブログ村。

 

記事を書いて、IFTTT使ってもping代理送信ボタン押下しても「ブログ村」に記事が反映されません。

待てど待てど反映されません。

 

そこで、また色々検索していたらブログ村では現在リニューアル作業中で不具合が結構出ている模様。

 

同じような症状の人はもちろんいる様で、「結局、問い合わせたら反映された。」との事だったので問い合わせました。

→記事が反映されません。

 

結果、2〜3日でブログ村の「記事を管理する」に記事が反映されました。

 

そして、この記事がブログ村に記事が反映されてから初の投稿になります。

さてさて、どうなることやら。

 

続きを読む